アフタヌーンティーを楽しむなら、ラグジュアリーな時間が過ごせるホテルアフタヌーンティーがイチオシ!
都内の様々なホテルアフタヌーンティーに行ったことがある私が、絶対No.1と太鼓判を押す所がここ。
正直、パークハイアットのアフタヌーンティーを経験したらもう他のアフタヌーンティー には行かなくてもいい、と思うくらいにはおすすめです。
そこで今回は、私が愛してやまないパークハイアットのアフタヌーンティーの魅力をお伝えしていこうと思います!
Contents
西新宿の高級ホテル「パークハイアット東京」
パークハイアット東京は、東京都庁の近くにある高層ビル「新宿パークタワー」の39階から52階に位置する「パークハイアット東京」。
都会の景観を一望することができる、ハイアット系列の高級5つ星ホテル。
ソフィア・コッポラ監督の映画「ロスト・イン・トランスレーション(Lost in Translation)」の舞台にもなったホテルとしても知られています。
贅沢で豪華なアフタヌーンティーを紹介!
パークハイアットでは、2種類のアフタヌーンティーを提供しています。
- シグニチャーアフタヌーンティー
- スウィートハイティー
シグニチャーアフタヌーンティーはペストリー&スコーン&デザートが3段トレイに乗った一般的なアフタヌーンティー、スウィートハイティーは季節のデザート4種が乗ったデザートプレートです。
今回、私がご紹介するのはシグニチャーアフタヌーンティーです。
都心の景色を眺望!41階「ピークラウンジ」

パークハイアットの41階。自然光が降り注ぎ、都心の景色を丸ごと一望できる開放的な空間が特徴的なラウンジです。

昼間はコーヒーや紅茶と共にケーキが楽しめるカフェ、夜はランタンの明かりが灯された幻想的な空間への変貌し、カクテルを楽しむことできます。
アフタヌーンティーは、ここ「ピークラウンジ」でいただくことができます。
紅茶はお代わり自由&茶葉で淹れた本格スタイル
まず嬉しいポイントが、紅茶や日本茶、コーヒーはお代わり自由なこと。
紅茶は1種類のみでお湯を継ぎ足すタイプのホテルアフタヌーンティーがある中でも、パークハイアットのアフタヌーンティーは何種類でもお代わり自由です。
またティーバッグで提供されるところもありますが、ここは全て茶葉で淹れた本格スタイル。
お茶やコーヒーの種類も豊富なので、色んなメニューを試してみたくなってしまいます!


私の友人は無類の紅茶好きなので、滞在時間中に6杯もお代わりしていました。
それに比べて私は、アフタヌーンティーなのにカフェモカを2杯も頼む始末(この日は暑かったのでアイスが飲みたかった)。

カフェモカもとっても美味しいのでおすすめですよ!
アフタヌーンティーは伝統的な3段トレイ
最近は3段トレイではないアフタヌーンティーも増えているんですが、パークハイアットは3段トレイ。

私は、やはりアフタヌーンティーといえば3段トレイがいいと思う見た目重視タイプ。
伝統的な3段トレイタイプのアフタヌーンティーをいただきたい人にはおすすめです!
それではメニューを上から順番に紹介してきます。
上の段はペストリー(お食事メニュー)。

いつも3種類のペストリーが載せられています。
一口サイズのプチペストリーですが、毎回工夫を凝らしていてどれも美味しい!
中段は季節のスコーン。今回はブルーベリースコーンでした。

スコーンは季節のスコーン以外に、温かいプレーンスコーンが後ほど提供されます。

スコーンには必須のクロテッドクリームも、もちろんあります。

下の段はデザートメニュー。

こちらも一口サイズのプチケーキになります。
もう全ての味のクオリティがとっても高い!!!
今までパークハイアットのアフタヌーンティーには5回訪れていますが、これ微妙だなと思ったペストリーもケーキもありません。
私は偏食が酷い、そして自称味にうるさいタイプなので全て美味しいと感じることの方が少ないのです。
また量に関してですが、ひとつひとつが小さいので足りないのでは?と思うかもしれません。
でもスコーンはお腹に溜まるし、色んな種類のケーキとペストリーがあるので結構お腹いっぱいになります。
そしてパークハイアットのアフタヌーンティーの魅力は、これだけではありません。
実はもう一つ大きな秘密があるのです!
フィンガーフード&プチスイーツが食べ放題
なんと、パークハイアットのアフタヌーンティーは、3段トレイに出てくるメニューに加えて、フィンガーフードとプチスイーツが食べ放題なんです。
食べ放題といってもセルフサービスではなく、ウェイターさんがテーブルまで運んできてくれ、その中から好きなものを好きなだけ取っていくというスタイルです。
フィンガーフードもプチスイーツも毎回4種類ずつ用意されています。

こちらがフィンガーフード。

そしてこちらがプチスイーツ。この日はマンゴープリンとチーズケーキがありました!
しかもこのプラッターサービス、1回だけかと思ったらフィンガーフードとプチスイーツそれぞれ2回ずつ回ってくるんです。
前回は運が良くて、3回回ってきました。
単純計算で8種類×3回=24個ものフードが食べられるんですよ…。
もはやアフタヌーンティーの域を超えています。
またこのフィンガーフードとプチスイーツが美味しくて美味しくて、前回訪問した際のラインナップにあった冷製コーンスープは5杯も飲んでしまいました。

3段トレイ+プラッターサービス+ドリンク飲み放題で、毎回お腹はパンパン!
アフタヌーンティーはどうしてもスイーツが多くて途中で塩気のあるものを食べたくなってしまうんですが、そんな時にフィンガーフードがあるととても嬉しいんですよね。
甘いものとしょっぱいものの無限ループ。
こんなに贅沢で満足感の高いアフタヌーンティーは他にはないのではないでしょうか!
料金は?お得に予約できる方法を紹介!
シグニチャーアフタヌーンティーの料金は、5000円+税+サービス料=6,210円です。
こちらの料金は、公式サイトから予約した場合となります。
実はパークハイアットのアフタヌーンティーは、公式サイトから予約するよりもレストラン予約サイト「一休.com」から予約する方がお得なんです!
「一休.com」では、公式サイトでは予約できないような限定プランも用意されています。
- 土日祝15時30分来店限定プラン:6,210円⇒5,500円
- 平日15時~16時来店限定プラン:6,210円⇒5,500円
- スパークリングワイン付きプラン:7,452円⇒6,000円
- プチギフト付きプラン:6,300円
公式サイトよりお得に予約できる上、さらに利用金額に応じて一休ポイントが付与されます。
パークハイアットのアフタヌーンティーの場合、利用金額の1%(*)が付与されました。
(*)ステージランクに応じて変わります。
その他にも、様々なお店が割引価格で予約することができるので、レストラン予約は一休.comがおすすめです!
パークハイアットまでのアクセス方法
パークハイアットは、最寄駅が大江戸線「都庁前」駅となります。その他、京王新線「初台駅」と「新宿駅」からも行くことができます。
どこから行くにしても距離がある、非常に不便な場所に位置しているのですが、恐らく多くの人が新宿駅から行くことになると思うので、新宿駅からの行き方をご説明します。
西口からの無料送迎シャトルバス
お金のかからない方法としては、新宿西口駅⇔ホテル間の無料送迎シャトルバスが出ています。
新宿西口エルタワー横がシャトルバスの乗降場所なんですが、これが非常に分かりづらい。
まずエルタワーってどこ。
毎回迷っているので、自分への備忘録も込めて写真付きでまとめました。
シャトルバスの乗車場所へ行き方
- 新宿西口駅(小田急百貨店出口)から右方向へ進み、新宿西口歩行者デッキを登る
- 左方向にまっすぐ進む
- さらにまっすぐ進む
- 三菱UFJ銀行の看板(写真)手前の階段を降りる
- 少し進むとシャトルバス乗り場に到着
左端にある植木の中に、写真のような看板が見つかると思います。
これがまた非常に分かりづらいですが、ここがシャトルバス乗り場です。
無料送迎シャトルバスは下記の2種類があります。
- パークハイアット東京行き
- 新宿ハークタワー リビングデザインセンターOZONE行き
パークハイアット東京に直結するシャトルバスは「パークハイアット東京行き」なのでご注意ください!
パークハイアット東京行きシャトルバスの時刻表
新宿パークタワーOZONE行きバスからの行き方
パークハイアット東京行きのシャトルバスは20分置きにしか来ないので、乗り遅れてしまうと次のバスまで大分時間が空いてしまいます。
次のバスを待つ間に、OZONE行きのシャトルバスが来ると思いますが、こちらのバスに乗ってもパークハイアット東京に行くことができます。
ただし、降車場所は新宿パークタワー1階(甲州街道側)となります。
ここからパークハイアット東京までの移動方法を説明したいと思います。

こちらが降車場所です。そのままビル内に入ってください。

ビル内に入ったら、真っ直ぐ進んでください。

左奥へとずっと進んでください。

奥まで進むと、写真のようなカフェの入り口が見つかると思います。
カフェですが、そのまま中に入っても問題ない(正しい行き方です)ので、カフェ内の階段から上にあがるとホテルの入り口に辿り着きます。
新宿パークタワーOZONE行きのバスは10分〜15分間隔で来るので、パークハイアット行きのバスに乗り遅れた際は、こちらのバスに乗ってくださいね!
まとめ
東京には美味しいアフタヌーンティーがいただけるカフェがたくさんありますが、総合的に見て一番満足度が高かったのはパークハイアットです!
女子会にも、デートにも、記念日にもおすすめ。
とても人気が高く、特に土日の予約はすぐに埋まってしまうので、余裕を持って早めに予約してくださいね。