皆さんは海外旅行の長時間フライトをどのように過ごしていますか?
私は今まで、機内エンターテインメントで上映されている映画やドラマを観てやり過ごしていました。
4、5時間の中距離フライトであれば寝ていれば気付いたときに到着していますが、10時間を超えるフライトとなると、時間が過ぎるのを待つのが苦痛…といった経験もあるんじゃないかと思います。
特にLCC(格安航空会社)には機内エンターテインメントがないので、時間つぶしするのも大変です。
そこで今回初めて試したのが、Amazonプライムビデオをダウンロードして機内で視聴する方法。
飛行機の中では機内モードに設定するけど、ダウンロード再生ができるのか心配でしたが、全く問題なく再生できました!
11時間のロングフライトでしたが、時間が過ぎるのがあっという間で本当に快適なフライトだったので、今回はAmazonプライムビデオをダウンロードして機内で視聴する方法をご紹介します。
Amazonプライムビデオを飛行機内で観る方法
みなさんも良くご存知のAmazonプライム。
ここではAmazonプライムがなんぞやということは省略しますが、Amazonで注文した商品を無料配送+当日・翌日配送してもらえたり、対象の映画・ドラマ・アニメが無料で見放題だったり、音楽が無料で聴き放題だったりと便利なサービスが色々。
無料配送だけでもありがたいのに、豊富なサービスを全て受けられて年会費は税込4,900円(月額500円)。
私は2年ほど前からプライム会員でしたが、配送料以外のサービスを利用し始めたのはつい半年くらい前からです。
今まで映画やドラマはHuluやNetflixを利用していたのですが、ようやくFire TV Stickを買ったことによりテレビの大画面で観れるようになったので、アマゾンに一本化しました!
その際に、プライムビデオはダウンロードしてオフライン再生が可能ということを知り、今回ヨーロッパ旅行の機内で見ようと思ったのでした。
Prime Videoのアプリをダウンロード
まずは、お手持ちのデバイス(スマートフォン、タブレット)からプライムビデオのアプリをダウンロードしましょう。
飛行機に乗る前に映画をダウンロード
当たり前のことですが、機内で見たい映画は先にダウンロードしておく必要があります。

「設定」画面より、ストリーミング再生可能な環境を「Wi-Fiのみでストリーミング」、ダウンロード可能な環境を「Wi-Fiのみでダウンロード」に変更しましょう。
データ通信環境でもダウンロードしていいよ!という方はここはOFFにしても大丈夫ですが、映画やドラマの容量はかなり大きいので、Wi-Fi環境でダウンロードした方がいいと思います。

上記画像は、私が実際にダウンロードした画面。
色んな人に勧められるんだけど、1話目を3回見て3回とも挫折した「ゲーム・オブ・スローンズ」。もう一度チャレンジしてみよう!と全話一気にダウンロードしました。
2話目、3話目が↓アイコンになってますが、この状態はダウンロードされていない状態です。
↓アイコンをタップするとダウンロードが始まります。ダウンロードが完了すると、チェックマークに変わるので、この状態になればオフライン再生が可能です!
機内で実際視聴してみた
実際に機内で視聴してみました!
自宅で一度機内モードにして再生してみたので問題ないとは思うのですが、ちょっとドキドキです。

最初に起動すると上記のような文言が出てきますが、OKをタップすれば問題ありません。
ダウンロードした作品だけが表示されるようになります。

現地に到着してから一度インターネットに接続すれば、帰国時も再び観ることができるので問題ないかと思います。

そして!
こんな感じでちゃんと視聴できました〜!!
アマゾン様様です。やはりインターネットサービスでは、一歩抜きんでていますね。
ちなみに上の画像で写っている金髪の男性は、ハリー・ロイドというイギリスの俳優さんで、私の大好きなBBC版ロビンフッドに出演しています。(これが言いたいがために、このシーンをチョイスした)
まとめ
Amazonプライムビデオのおかげで、今回は苦手な飛行機も時間が過ぎるのがあっという間に感じることができました。
Amazonプライムは30日間の無料体験が可能なので、旅行期間中に無料体験に登録する方法もおすすめです。
みなさんもプライムビデオで快適な空の旅を送ってみてください!