どもども、初心者ブロガーのエリィ(@ellie_0611)です!
いやー、1ヶ月あっという間でした!
続くか不安だったのですが、何とかここまで辿り着けて安心しました。
私はTwitterをやっているのですが、そこでもPV数や収益に関してはほとんど言及してこなかったので、今回初めてきちんとまとめたものを報告します。
何の強みもないOLが雑記ブログを始めたらどうだったのか、読んでいってもらえると嬉しいです!
Contents
記事数・PV数・ユーザー数
まずは1ヶ月目の記事数・PV数・ユーザー数から見ていこうと思います。
ブログを始めたのは6月20日なので、6月20日〜7月19日の1ヶ月間となります。
記事数
記事数は、この記事を除いて28記事でした。
1日1記事を目標をしていたのですが、7月3日〜8日の間に旅行へいっていたので、その間はお休みとなってしまいました。
本当はこのブログ、旅行から帰ってきてから開設しようと思っていたんです。
雑記ブログとはいっても旅行中心に運営していたいと考えていたので、そうなると帰国後じゃないとネタがなくなると考えていました。
開設を早めたワケは、後ほど詳しく書きますが、結果的には早めてよかった!!
実際ブログをやってみないと、執筆に必要な情報や写真がわからず、旅行中に情報収集できなかったと思います。
1ヶ月目はとにかく飽きずに継続することを目標としていたので、楽しく続けられたのはよかったです。
PV数・ユーザー数
PV数は、2,246 PVでした。

訪れてくださったユーザー数は1,283人!
1ヶ月目からこんなに多くの方々に私の記事を読んでもらえるとは思わず、とても嬉しいです。
プロフィールでも書いてるんですが、私は昔はてなブログでブログ運営をしていたことがあります。
はてなとワードプレスの違い、ワードプレスのデメリットを知った上で今回開設したので、PV数全然集まらない覚悟はしていました。
「陸の孤島」と呼ばれるワードプレスでもこれだけのPVを集められるとは思わず、嬉しいです。
まぁそれでも、初月から10,000PVとか叩き出している人たちに比べたら塵みたいなものですが。
塵でも積もれば山になるんやでぇ!!!
流入元

- Social:65.7%
- Organic Search:23.1%
- Direct:9%
- Referral:2.2%
初月にしては検索流入が多いんじゃないかな?と思っています!
実はこれに関しては、割と戦略的に動いていました。
ブログ開設を早めたということを述べたと思うんですが、早めた理由が「オリンピックの当落記事」をアップしたかったから。
当選発表があったその日に、自分の結果と周りの結果をまとめた記事を上げました。
今となっては大勢の人が記事にしていることなので掲載順位は低いですが、それでもちょこちょこ検索流入があります。
あとはタピオカ系記事。
元々タピオカドリンクは好きで定期的に飲みに行くので、自分が飲みに行ったら即日記事にしています。
御黒堂に行ってきたときの記事は掲載順位7位くらいをうろうろしているので、そこそこ検索流入が入ってきています!
そしてリプトンフルーツインティーの記事。
毎年えげつないほど行列しているので、即記事にすれば需要があるということはわかっていたので当日に行きました。リプトンに関しては来年も必ずあるだろうから、使いまわせますしね。
上記は一種のトレンド記事ですね。
トレンドブログではないので全てを追うことはできませんが、世間で注目されているものの中で、私も同じく注目していることなら記事にできるだろうと考えました。
その結果、6月中はTwitterからの流入が圧倒的だったのですが、7月1日〜19日は検索流入の割合が大幅アップしました。

私はTwitterのフォロワーが600人手前とそこまで多い方ではないですし、Twitterよりも検索流入を重視したいと思っていたので、一応検索流入を伸ばすための戦略を練って動いていました。
ブロガー向け記事を中心に書けばTwitterからの流入は増えると思いますが、ビジターがブロガーばかりでは収益に繋がりにくいですしね…。
ブログ関連は私なんかよりよっぽど有益な記事を載せている先人たちがいるので、同じ土俵で戦おうとは思っていないです。
収益
さて、みんな気になる収益ですが、ペットボトルの飲み物1本買えるくらいの額でした!
私がGoogle AdSenseに合格したのが7月4日なので、実質16日間の計測です。
↑の文字化けに関しては、ホテルWi-Fiの調子が悪かっただけで、ちゃんとお姉さんいました。
やー、設置して数日で4桁突破した人のツイートがタイムラインに回ってきたりもしましたが何者!?って思います。
前に運営していたのが仮想通貨の特化ブログで割と早い段階で振込額8,000円に達したんですが、今回は雑記ブログだからもっと時間かかりそう(弱気)。
6月に行ったこと
6月にやったことをまとめたいと思います!
Twitterアカウント作成
ブログを始めるより先にTwitterのアカウントを作成しました。
ある程度フォロワーがいる形でブログを始めたかったという理由です。
開設時には300人くらいでした。
もう少しスタートダッシュを頑張ればよかったかなぁと思いましたが、Twitterはゆるっとフォロワーさんと交流するということをメインで続けていきます。
ブログ開設
4月にはてなの有料プランが自動延長されてしまったんですが、本気を出すためにワードプレスに挑戦することにしました。
まだブログを始めていなくて、どこのサービスで開設しようか悩んでいる方はこちらを参考にしてみてください。
ちなみに私は、サーバーはエックスサーバー、テーマはCocoonで作りました。
最初はスキンを使って楽チンに済ませるつもりが、カスタマイズ拘りたい欲が高まり一から組み直すという。
カスタマイズ沼になりそう。
アイコン作成
顔出ししようかイラストアイコンにしようか迷っていたのですが、やっぱり自分だけのイラストアイコン欲しい!って思いまして、ココナラを利用して作ってもらいました。
これだけでモチベーション上がるので、顔出ししてブランディングしようと考えてないようであれば、オリジナルアイコンはあった方がおすすめです!
Google AdSense合格(7/5)
元々アドセンスは放置していた別ブログで合格済だったので、追加という形で申請するも、2週間近く返答なし。
機会損失したくない!と思い、アカウント削除からの新しいアカウントで再申請したら3日で合格しました!
Amazonアソシエイト合格(7/7)
こちらもサイト追加という形での申請。
開設3日目から申請したけど、「もっと記事増やしてから出直しな!」と5回怒られました。
12記事まで増やしてようやく合格しました。
ASP登録
アフィリエイトサービスですね。
私が登録しているASPは以下の通り。
雑記ブログはジャンルが分散するので「ここの会社にはあるけどあそこにはない」ということが多々発生。
面倒だからとりあえず登録してしまえ、と片っ端から登録しました。
登録するのはタダなので、めぼしい会社は先に登録しておいたほうがいいと思います。
今後1ヶ月の目標・戦術
目標としては、
- PV数:3,500PV
- 収益:500円
収益は正直厳しい気がする、けれども目標は高く!
新規記事の執筆
まずはオーストリア旅行の記事を書き終えること。
単発記事を書き終えたら、それらのまとめ記事や単発記事通しに関連リンクを貼って回遊率をアップさせたいです。
過去記事のタイトル見直し
つい最近書いた記事が、狙っていたワードで1ページ目に掲載されていたんですが、検索ページで見るとタイトルが途切れてしまっている…。
全く記事内容がわからない表示のされ方をしているので、これはクリックされないだろうな、と。
どうしてもキーワードを盛り込もうとすると長くなる傾向にあるので、端的で伝わりやすいタイトルにリライトしていこうと思っています。
継続を第一に
2ヶ月目はダレてくる時期と言われているので、何はなくとも継続することを第一にいていきます!
まだまだ習慣化には程遠いと思っているので…。
中身は濃く!人の役に立つ記事を!
をモットーに2ヶ月目も頑張ります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!