オーストリア・ウィーンを旅行するからには、必ず一度は訪れたいのがカフェ。
100年以上前からカフェ文化が根付くウィーンには、今でもたくさんのカフェが町中に点在しています。
朝早く行って優雅な朝食を楽しむもよし、観光の合間に小休憩するもよし、レストランでのディナー代わりに利用するもよし。いつ訪れても美味しいコーヒーやケーキ、食事の数々をいただくことができます。
限られた時間で行くからには、素敵なカフェに行きたいですよね。
そこで今回は、私が実際に訪れたウィーンのおすすめカフェを、お店の雰囲気やおすすめメニュー、価格帯と共にご紹介します。
ウィーンのカフェで提供されているコーヒーの種類もまとめているので、このページを見てもらえれば、スムーズにカフェでの注文もできますよ!
Contents
ウィーンのおすすめカフェ6選
解放的で重厚感あふれる内装「カフェ・ツェントラル(Central)」

かつての宮殿をカフェとして改装した「カフェ・ツェントラル」は、内装が豪華そのもの。アーチ状に形作られた高い天井は開放感にあふれ、店内にいるだけでも優雅な気分が味わえます。
私的ウィーンNo.1のカフェです!
ツェントラルでのおすすめの過ごし方は、お客さんの少ない朝の時間帯に、のんびり過ごすこと。
ツェントラルの朝食メニューもとても美味しくて自信を持っておすすめできるので、ぜひ朝食と共に優雅なひとときを過ごしてください。
カフェ・ツェントラル(Cafe Central)
住所:Kohlmarkt 14, 1010 Wien
最寄駅:Herrengasse駅(U3番線)
営業時間:7:30~22:00(日曜:10:00〜22:00)

ザッハトルテ発祥の店「カフェ・ザッハー(Sacher)」

ウィーンのカフェと言えば誰もが名前を挙げる「ザッハー」。高級ホテル「ホテル・ザッハー」に併設されているカフェです。
言わずと知れたチョコレートケーキの王様、ザッハトルテはここで誕生しました。
ザッハーのザッハトルテは、ウィーン旅行の想い出としてもぜひ一度は食べてほしいところ。

ただし店内は朝から夜まで観光客で大賑わい。THE観光地なので、地元の雰囲気を味わいたい人にはおすすめしません。
そしてカフェの時間帯は行列必至。朝一か夜遅くの時間帯が比較的空いています。
カフェ・ザッハー(Café Sacher Wien)
住所:Philharmoniker Str. 4, 1010 Wien
最寄駅:Karsplatz駅(U2番線)
営業時間:8:00~0:00

ザッハトルテを食べ比べたい「デメル(Demel)」

ウィーンの名物2大カフェのひとつ。
ザッハーと同様、ここの売りもザッハトルテです。
同じザッハトルテでも味や特徴が異なるので、時間に余裕があれば比較してみるのも楽しいです。
ザッハトルテで有名になっていますが、デメルの3代目女主人アンナの名を残した「アンナトルテ」も同じくらいおすすめです。
デメルも行列していることが多いので、並びたくない人は朝早くに行きましょう。
デメル(Demel)
住所:Kohlmarkt 14, 1010 Wien
最寄駅:Herrengasse駅(U3番線)
営業時間:8:00~19:00

ペーター教会裏の庶民派カフェ「カフェ・コルプ(KORB)」

ウィーン旧市街の中心地、グラーベン通りから1ブロック先にある「カフェ・コルプ」は、1904年創業の老舗カフェレストラン。
観光地のど真ん中に位置しているにも関わらず、ここは地元民が多い庶民的なカフェ。
シンプルながらも歴史漂う内装は、古くから地元に根付いているんだなということを感じさせられます。
ここのおすすめメニューは「アプフェルシュトゥルーデル」というりんごのケーキ。
りんごがこれでもかというほどギュッと詰まっていて、ボリュームもたっぷり!
Café Korb(カフェコルプ)
住所:Brandstätte 7-9, 1010 Wien
シュテファンプラッツ駅(Stephansplatz)地下鉄1番線、3番線(U1, U3)
営業時間:8:00~0:00(日曜は 10:00~23:00)

市立公園近くの老舗カフェ「カフェ・プリュッケル(Pruckel)」

リング通り(Ringstrasse)の西側、市立公園(Stadtpark)そばに位置するカフェ。
こちらのカフェも、地元の人々が新聞を片手にのんびりしていたり、会話に花を咲かせながら楽しんでいるような庶民的なカフェです。
夜は落ち着いた雰囲気になり、ときどきピアノ演奏なども行われています。
ケーキのメニューも豊富で、ショーケースには生菓子と焼き菓子がずらっと並べられています。
おすすめはトプフェンシュトゥルーデル。
カフェ・プリュッケル(Café Prückel)
住所:Stubenring 24, 1010 Wien
最寄駅:地下鉄3番線(U3)Stubentor駅(シュトゥーベントア)
営業時間:8時30分~22時00分

エリザベートが愛した「カフェ・ゲルシュトナー(Gerstner)」

皇室王室御用達店として「k.u.k. Hofzuckerbäcker」の肩書を持つ、「カフェ・ゲルシュトナー」。
3階建ての店内は、1階がテイクアウト用のお菓子売り場、2階がカフェ、3階がレストランとなっています。
1階は白とライムグリーンを基調としていて可愛い内装ですが、2階のカフェはラグジュアリーで落ち着いた雰囲気。女性ならきっと、中に入っただけでテンションが上がるはず。
ケーキも同様、見た目にも可愛いものが揃っているので目移りしちゃいます。
観光客に人気のカフェの一つなので、カフェ時は混雑し、待つことも予想されます。
カフェ・ゲルストナー(Gerstner K. u. K. Hofzuckerbäcker)
住所:Kärntner Str. 51, 1010 Wien
最寄駅:Karlsplatz駅(U2番線)
営業時間: 10時00分~23時00分

種類が豊富!ウィーンのカフェメニュー
ウィーンのカフェに行って驚くのが、コーヒーのメニューが非常に豊富なこと。
日本にはなかったり、同じ名前でも意味が異なるメニューもあるので戸惑うことも多いはず。
「Mokka」と書いてあるので、カフェモカかと思って注文したらエスプレッソだった!なんてことにならないためにも、定番のカフェメニューをまとめました。
- Melange:エスプレッソとミルクを半々に割ったもの
- Mokka:エスプレッソ
- Brauner:エスプレッソに生クリームが入ったもの
- Einspänner:エスプレッソにホイップクリームを乗せたもの(ウィンナーコーヒー)
- Eiskaffe:アイスクリーム入りコーヒー
その他にもいろんな種類のコーヒーがあるので、以下の記事にまとめています。
カフェへ行く前にチェックしてくださいね!

お気に入りのカフェを見つけよう!
今回ご紹介したお店は、ウィーンにあるカフェのほんの一部ではありますが、どこも違った雰囲気を持っていてとてもおすすめです!
一度訪れたら、きっとあなたもウィーンのカフェの虜になってしまうこと間違いありません。
この記事を参考に、お気に入りのカフェを見つけてくださいね!